カウンター のんびり趣味のナイフメイキング 忍者ブログ

のんびり趣味のナイフメイキング

たまにしかしていないナイフメイキングの備忘録として、 次回製作の参考のために記録していきます。 ※過去の記事内容は随時、追加・訂正等をしますが悪しからず。 また、不精者につき管理が不十分なので、コメントは見落としてしまう場合があります・・・

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3.5"ドロップ2:タングのテーパー取り

今回は汎用ベルトグラインダーでけっこう削りました。

機械の特性上?どうしてもベルトが暴れてしまいます。
今回はいつもと逆にポイントを下に向けるとうまくいきました。
ポイントを下に向けて削ると、タングエンドを見ながら
削ることができるので厚さを調整しやすい利点もあります。

ヒルトのラインまでを少し残しておいて後は手仕上げです。

定盤がわりのダイヤ砥石に切ったベルトを載せて手仕上げ。
(ベルトはピンと張ってCクランプで両端を留めておきます)

ヒルトの線までキッチリ仕上げてしまったので、
熱処理で曲がらないことを祈ります。

よくできたほうかな?!
PR

3.5"ドロップ2:ブランク製作

先日、追加のニューボルトを買うときに一緒に買った
ATS34のt4mm板で、もう1本3.5”ドロップを
作ることにしました。

まずは切り出し・・・

バイメタルの金鋸でここまで切り出し、ベルトグラインダーで整えます。
その後、各穴をボール盤にて明けます。

ヒルトとの噛み合い溝、見えないところですが底面など綺麗にできました。
いつもかなりキツいので、少しだけ緩めにしてみました。
(緩いといっても未研磨のヒルト材は入らないと思いますが)

ゲージ用の研磨済みヒルト材がクッと入って、
かつ落ちない程度の嵌め合いです。

今日は時間に余裕があったので、切り出しからタングの中漉きまでできました。 

タングの中漉きも、だいたい同じくらいに削れたと思います。

年内にベルトグラインダーでの加工が終われば良いかな・・・

ベビードロップ:ハンドル削り

ベルトグラインダーでのハンドル荒削りが終わりました。

プラテンなのでカクカクになります。

ヤスリでの手加工をするので無理に滑らかにはしません。 

ヤスリでのハンドル削りをもっと深く理解できたら、
ベルトグラインダーでの削りももっとイケそうです。

タングとの隙間はスペーサーを貼っていた時より少ないです。
ということはスペーサー貼り付け方を改良しなければ・・・


続いて鉄工ヤスリでの削り。
使用ヤスリは甲丸ヤスリの荒&細のみです。

指掛けあたりはヤスリをタングのカーブに合わせるのではなく、
ハンドルの流れに対して垂直にしてストローク&捻るように削ります。
(う~ん、言葉では説明しづらい・・・)

あともう少し・・・

とくに意識しなくても、現時点ではマイカルタの積層目の数は
合っているようです。でもペーパー掛けで変わりますからね~

バット面の丸みは最後に付けます。
面取りはさらに後で、ペーパー掛け#400前後の段階で。
面取りの角度は浅いので、角の位置が変化しやすいので・・・

さらにダイヤヤスリでタングに丸みをつければ、
ヤスリでの加工は終了

鉄工ヤスリでの加工時間はだいたい2時間くらいでした。

ベビードロップ:ハンドル基準面削り&フィッティング取り付け

ベビードロップ、接着した側のハンドル材に必要な穴あけをして
タングに沿って外形を削りました。

今回はニューボルトの座刳りもこの時点で入れてみました。


次は厚み側の基準面の目安。マスキングテープにて。

向き合わせて剥離紙に貼ったマスキングテープを切り抜けば、
このように左右対称になります。


基準面を削ってから、気持ち座刳りの深さを掘り足しました。
ニューボルトのナットが表面から3mm沈むようにしています。
 
あっ、マイカルタの積層目を数えてない・・・
ヤスリ掛けの時に積層目の数は調整しよう。


ファスナーボルトやパイプを接着。

接着前に、あらかじめナットやパイプをペーパーを掛けて
嵌め合いを調整しておきます。

※ソングホールパイプ用の穴は私は6mmであけていますが、
6.1mmであけたほうが良いかもしれません。
ニューボルト用の段付きドリルは径が決まっているので、
ナット側の外径を削って調整します。

ラブレスボルト風ニューボルト

ラブレスボルトはその段付きドリルの扱い(噛み込み)が
難しいということが分かり、現時点では断念しております。

私がラブレスボルトで好きなのはエスカッション側を
削ると、皿ネジの頭が卵型や楕円になって面白いところ。

これを再現するのにニューボルトを改造してできないかと
考えてみました。

高さをラブレスボルトと同じくらいにして、面取りカッターで
皿モミを入れ、4mmのドリルで通し穴にする。
あっ、べつに通し穴にはしなくても良いか・・・

イチから作るのであれば旋盤なんかの工作機械が必要だと思いますが、
ニューボルトを加工するのであれば個人でも何とか行けるかな?!

使用においては深さの割り出しはラブレスボルトと同じにしないと
いけませんが、ニューボルト用の段付きドリルは
ほとんど噛みこまないので持ち上がりがなく扱いやすいので、
作業は容易なのではないかと思います。

もし座刳りの深さを間違えてもニューボルトを使えば良いし・・・

プロフィール

HN:
HILTS
性別:
男性

P R