カウンター 製作中|のんびり趣味のナイフメイキング 忍者ブログ

のんびり趣味のナイフメイキング

たまにしかしていないナイフメイキングの備忘録として、 次回製作の参考のために記録していきます。 ※過去の記事内容は随時、追加・訂正等をしますが悪しからず。 また、不精者につき管理が不十分なので、コメントは見落としてしまう場合があります・・・

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3"ドロップ:タングのテーパー~黒皮とり

汎用機でタングのテーパー取り。

ポイント~リカッソまで黒皮が有るので、そのぶんを見越して多めに取っておきます。

黒皮取り。

ヒルトすぐ後ろのM6穴にタングテーパー取りのホルダーをセットし、
定盤代わりのダイヤヤスリの上にピンと張ったベルトで黒皮を取ります。

オマジナイをした後に曲がりに気づいてバイスに挟んで曲げ直したので、
念のためにもう一度ガストーチで炙りました。
PR

3"ドロップ:外形削り~ヒルト溝削り

汎用ベルトグラインダーで外形を削りました。

このあとガストーチで炙って焼き曲がりしないようにオマジナイ。

ヒルト溝の段取り。

べベルストップガイドを2つ使うと正確な溝が削れます。

まずは金鋸で切り込みを入れます。

こうすると削る量が減って作業が楽になります。

ヒルト溝が削れたら面取りを入れておきます。

後々、黒皮を取るので面取りはやや大きめで。

ゲージ代わりに使っている、失敗したヒルトを挟んでみます。
これは磨き込んだ完成時と同じくらいか、やや薄いくらいの厚みにしています。

今回は嵌め合いの具合、そして溝形状も良い感じに削れました。

3"ドロップ:切り出し

手持ちにカモフラ・キャンバスマイカルタのハンドル材があるので、
何となくそれが似合いそうな4・1/3”くらいのシュートナイフを作ろうかと
決めかけていましたが、3”ドロップ・ハンターを作ることに決定。

鋼材はt3mmのATS34にしようと思っていましたが、
ずっと品切れのようなので前回の3”セミスキナーと同じVG10にしました。

前回使用してみてVG10は黒皮もゴツくなかったので気に入りました。
特性も好みで、何より安いですし。笑

青ニスを塗って罫描きます。

しまった・・・
ウチの汎用機のフトコロ&ワークレストだと
ファイルサイドのほうが外径が削りやすいんだった・・・

今日は罫描きだけの予定でしたが、時間が有ったので金鋸で切り出しました。

今日はここまで。

ハンドル下準備

思いのほか早く3”セミスキナーが(ほぼ)完成したけれど、
来月か再来月になるまで次のナイフの鋼材が買えないので、
買っておいたハンドル材の切り出しと平面出しをやっておきました。

カモフラキャンバスマイカルタ。
(カモフラといっても以前にあったチップ・マイカルタではありません)

これはマトリックス・アイダさんが行っていた、
アトランタのナイフショーでの仕入れのもの。

これも作る前から仕上がりが楽しみ。
これに合わせて何のモデルを作ろうかな・・・って
ハンドルに合わせてナイフを何にするか考えるって初めてかも?!

切り出しにちょっと失敗して幅が狭くなってしまったので、
ファイバースペーサーを貼るか検討中。。。

3"セミスキナー:完成(の手前)

いつものようにバットの面取りの段取り。

マスキングテープで削らない部分の形状を貼り付け。

マスキングから出ている部分を削ります。
今回はヤスリで成形しました。

この後、ハンドル全体をサンドペーパーの#1500まで研磨し、
ピカールで磨いて艶出しして完成(の手前。シース、刃付けがまだ)。

ブレードバックとタングはポリッシュ仕上げにしようかと思いましたが、
#1500からのピカールでは難儀なので#1200のヘアラインを入れました。

ちょっと寝かしておいて気が変わったらポリッシュにしようかな・・・

それにしてもバーラップ・マイカルタはとても良い雰囲気です。

たぶん名前の通り麻袋の布を積層して固めてあるのでしょう。

また使いたいハンドル材です。

ハンドル形状。

画像だとハンドルはけっこう厚ぼったく見えますが、
ブレード厚がt2.85mmくらいなので現物はやや薄目です。

キリオンは小さめ。

一時はボツにしかけていた3”セミスキナーですが、
出来上がってみると意外に良い出来になりました。
諦めなくって良かった・・・

プロフィール

HN:
HILTS
性別:
男性

P R