カウンター 製作中|のんびり趣味のナイフメイキング 忍者ブログ

のんびり趣味のナイフメイキング

たまにしかしていないナイフメイキングの備忘録として、 次回製作の参考のために記録していきます。 ※過去の記事内容は随時、追加・訂正等をしますが悪しからず。 また、不精者につき管理が不十分なので、コメントは見落としてしまう場合があります・・・

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3.5"ドロップ1:ブレード研磨

3.5”ドロップ1のブレードのペーパー研磨は、
ベベル面とリカッソが#800まで終わりました。

あとはブレードバックとリカッソ下面をひとつ上の番手まで
磨けば熱処理前の研磨は終了です。

そしてヒルトを作ってピン穴を明ければ熱処理に出せますが、
あと2本を同様に進めて3本まとめて熱処理に出すか・・・
PR

3.5"ドロップ1:研磨

ダイヤヤスリが終わってペーパー研磨を開始しましたが、
噛み込みが思ったより酷く、#120のペーパーからです。
 
#240まで掛けました。
粗い番手での研磨はとくにベベルストップには気をつかいます。
危うくマークサイドのショルダーが潰れそうになりました。
 
タングも念のため#120を当てておきました。

ペーパーを掛けたのはポイント周りが薄いほうのドロップです。

エッジ厚もカーブエッジが0.2mmくらいになりました。
が、ブレード端部はどうしても研磨ダレが出てしまうので、
実際に小刃を着けるところは0.3mmくらいはあるでしょうか。

製作中の3本とも同じペーパーの番手ごとに進めようかと思いましたが、
ダイヤヤスリの跡消しの#120が思いのほか時間がかかるので、
気分転換?を兼ねて#240まで掛けてから次のナイフに移ります。

3.5"ドロップ&FS:ヤスリ目消し&チョイルドエッジ

ダイヤヤスリでセン掛けの跡を消しました。

細目の平ヤスリでセン掛けをするようになって、
ダイヤヤスリでのヤスリ目消しが楽になりました。

ベベルストップ部分はダイヤヤスリの角を使って研磨しているので、
この部分だけダイヤヤスリの消耗が早いです。


今回は1mmチョイルもこの時点で入れました。

ダイヤヤスリでの研磨でチョコチョコと噛み込みが有ったので、
次の耐水ペーパーは#120にするか#240にするか迷うところですが、
ベベル面だけ#120で研磨してから、ベベルストップを含めて#240で
研磨しようと思います。

そう言えば3本同時進行は初めてかな?!

3.5"フィールド&ストリーム:ブレード平面出し

3.5”フィールド&ストリームのブレードのべべルストップを
仕上げながら、ベベル面のセン掛けをして平面出しをしました。
 
全てヤスリでブレードを削る場合は、ベベルストップを成形する前に
ベベル面をセン掛けして平面を出しておかないと、微妙な盛り上がり
などが邪魔してベベルストップを綺麗に削り出せません。

ベベルストップ仕上がり手前(1mm残し程度くらい)まで機械で
削ってある場合は、良い感じにブレードベベルの平面が出ているので、
手ヤスリでのブレード削りにおいての先行のベベル面のセン掛けを省いて、
ベベルストップのキワをヤスリで罫描線まで追い込むことができます。
そのあとにベベルストップを含めてセン掛けをします。

反対面も同様に。

エッジ厚は
刃元0.4mm弱~カーブエッジ0.3mm弱~ポイント0.5mm弱
といった感じです。
次のダイヤヤスリでの研磨で全体に0.05mm薄くなればと思います。

ベベル角度は一定ではなく、ややテーパーブレードにしました。
というか機械での場合、一定角度にするのは難しいので、
ややベベル角度をポイントに向かってキツくして行かないと
おかしなことになります(逆テーパーになってしまう場合がある)。
 
ポイントは見ていて不安の無い厚さで抑えてます。

これで2本のドロップに追いつきました。
いまのところ順調でホッとしています。

3.5"フィールド&ストリーム:ブレード削り

正月休みに里帰りしてきた友人と昼食を食べてから
まだ時間があったので、ブレードを削りました。

まずはベベルストップの罫描き。

リカッソの幅は7mmにするようにしました。

いきなりですが、機械での削り終了。

ベルトが新品ではなかったのでやや削れにくく、
2時間弱くらい掛かりました。

罫描線手前でストップ。これ以上はコワくて攻められません。

エッジ厚は0.5mm残りましたが、次のセン掛けで
0.3mm弱くらいには持っていきたいです。
と言うのも、1mmチョイル仕様にする身幅にしてあるので、
エッジは薄いほうが良いのです・・・
(#240のペーパーが終わってからチョイルに削り出す予定です。)

いつも通り#40と#60のベルトで削りました。

セミスキナーやF&Sはドロップのようにカーブエッジあたりの
身幅が太くないのでドロップよりは削りやすいです。
ドロップはこの部分のブレードバックを気にして削っていると
カーブエッジが薄くなりがちで、より気を使います。

今のところ良い出来でホッとしています。
これで正月休み中の目標は達成~

プロフィール

HN:
HILTS
性別:
男性

P R