カウンター のんびり趣味のナイフメイキング 忍者ブログ

のんびり趣味のナイフメイキング

たまにしかしていないナイフメイキングの備忘録として、 次回製作の参考のために記録していきます。 ※過去の記事内容は随時、追加・訂正等をしますが悪しからず。 また、不精者につき管理が不十分なので、コメントは見落としてしまう場合があります・・・

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3.5”F&S:ハンドル荒整形・フィッティング装着

ドロップ2はハンドルの反対側を接着中。

F&Sはハンドルを汎用ベルトグラインダーで荒整形。

良い感じ?!

タングとハンドルとの隙間は、まあ許容かな。

ヒルトのキリオンを削りだします。

今回はかなり細め。

フィッティングの段取り。
残り一組あったラブレスボルト風ニューボルトを使用します。
まずは余分のカットから。

仮組して寸法を測ります。ナットには削るラインをマジックで書き込みます。

ボルトをナイフから外し、下の画像のように別のナットで
ズレないようにロックしてからカットします。

必要部分をガリッとしないように慎重に。
山の細かい金鋸で切り落とします。


接着する際に、やっちゃいました・・・
紐穴パイプをカットしてからの端面の面取りを忘れ、
強く押し込んだら抜け側のハンドルがちょっと毟れてしまいました。。。

ボンドを塗った直後ですが、すぐにベルトグラインダーで
現時点でわかる範囲で毟れがとれるまで削り込んでみると・・・

こんな感じ(毟れは反対側ですが、これ以上深くないことを祈ります)。
ボンドが固まる前に確認したのは、もし毟れが深くてダメだったら
ボルトだけでも救出しようと思っていました。

まあ、なんとか行けるかな?!

とりあえず硬化させて整形を進めてみます。
全体にややスリムにしてバランスをとらねば・・・


ヒルト前面の保護のためにネジロックを塗布。
これより前の段階で塗ると、ナイフメーカーズバイスに
セットするときにやりずらいので、この時点で塗ります。

天候次第ですが、作業はちょっとブレイクの予定。
PR

ハンドル材接着・外形削り

F&Sのほうは1日経ってハンドルの接着が硬化したので、
続いてドロップ2のハンドルを接着・・・

黒のリネンマイカルタは若干幅が狭いです。

F&Sは外形削り。

まずはベルトの負担を減らすためにたくさん穴を明けます。

削り終わり。

私はベルトがタングに当たるまで削り込みます。

タンリネンマイカルタ。

タンカラーはキャンバスが品切れだったので
今回はリネンにしました。

本当はキャンバスのオックス織りの旧品が欲しかったのですが・・・
リネンマイカルタは製作中の積層目が見やすいですね。

リネンマイカルタの仕上がりは上品なので
スッとしたF&Sには向いてるかな?!

”のんびり”と製作中

ここ何か月か、横になると鼻が詰まってしまい、
口呼吸気味で睡眠が浅く疲れ気味でした。
鼻詰まりは、やはり肩こりが原因かと作業はほどほどにしていたのですが、
最近治まってきたのでアレルギー性鼻炎(花粉症)の方かもしれません。

で、恐る恐る?ボツボツと作業再開。
まあ最近はバイクの方も作業してましたし・・・

私の残り少ない赤のファイバースペーサー0.5mm厚のを接着。
手持ちが無くなったらエビ茶の溶接面のものを買ってみようかな?!

本当は平面のきっちり出た厚い鉄板なんかを当てにできればよいのですが、
そんなものはないので平面調整したハンドル材を向い合せて貼り付けます。

次に、ヒルトとの合い面の調整。
タングはテーパーなのでヒルト後面との角度はやや鈍角。
そしてハンドル材は上下方向に対して前後面は角度がつきます。

この面はベルトグラインダーで削っただけでは真っ直ぐにならないので、
仕上げに定盤代わりのガラス板に100番前後のペーパーを敷いて削ります。
削りすぎるとダレてくるのでほどほどに。
また、削るときはペーパーにしっかりと当てながら「押し」か「引き」の一方行で。

ハンドルの接着。

この治具は剛性がないので隙間ができないか不安です。
広口のバイスが欲しいなぁ・・・でも普段は邪魔になるかなw

3.5"ドロップ1:完成

いつもながらシースと刃付けがまだですが、完成。

今回は次のF&Sや3.5”ドロップ2のハンドル材がまだ買えないので、
すぐにこのシースに取り掛かるかも・・・

おおまかな雰囲気は良く出来たほうですが、やはりボルト周りが
研磨の際に痩せてしまいました。
微妙に盛り上がったボルトを注意深く削り直してみましたが、
やはり研磨の際に同様にハンドルの方が痩せてゆくので
結局は少しはマシになった程度でしょうか。
そしてボルト周りに不自然な感じが出始めたので、
これ以上の修正は止めました。
結果的に後ろボルトの、前のボルトとの削り模様のバランスが取れました。

ハンドル上から。
 
くびれ部分の太さは、左右であと1mm残したらよかったかな・・・

この上下からの画像はボルトを磨き直す前なので、
出来上がりとは微妙に形状が違うかも。

バットの面取り。

ラブレスナイフで好きなディテール。

ボルトの形状はこんな感じになりました。
 
ボルトあたりのハンドル断面形状が卵型なので、
出る模様はこうなります。

後ろのボルトあたりの断面は楕円かな。

素材の硬さに差があるからハンドルの研磨は難しい・・・

3.5"ドロップ1:ファスナーボルト

今回、初めて使う新型ボルト。

自分の使っている面取りカッターは多枚刃のため、ボール盤の回転数を
最低にしても速すぎて皿モミが星型になってしまいます。
そのためマトリックス・アイダでニューボルトに皿モミを入れてもらいました。
そして皿の方を通し穴にして、その長さ(高さ)をちょうど良いように調節しました。

ニューボルト用の段付きドリルで座刳りをいれてから、
ボルトの深さを見るために仮組みしてみます。

この時、ネジのないエスカッション側(皿側)がキツいと
抜くのに苦労しますので、嵌め合いには注意。
あらかじめキツくも緩くもない位にボルトの外径をペーパーなどで
磨いて調整しておきます。

ハンドルの座刳り深さはちょうど良かったので、

長すぎるネジとナットをカットします。

カットした状態。
 
ボルトはハンドルから外した状態でグラインダーで余分を削り落としました。

ヒモ穴パイプとともに接着します。


削り落としてみた状態。

とくに前側のボルトがラブレスボルトと同じ特徴的な形状になります。

プロフィール

HN:
HILTS
性別:
男性

P R