中目の甲丸の金工ヤスリでハンドルを成形します。
私は何故かいつも指掛けの部分から削ります。
次にそこから前へ向かって腹側に丸みを付け、
背側~バットを丸め、ヒルトの付け根や細かい部分、
もう一度指掛け周りを削り込み、全体をならします。
背側・腹側は平たくなりがちですが、タングから丸みをつけると
握り心地がまるで変わります。
タングを削る時はダイヤヤスリで削ります。

ハンドルの太さは大きさに合わせて細くしようかと思いましたが、
小さくて短い上に薄過ぎると握りづらく・危なくなりそうなので、
ヒルト周りは通常の大きさのものと同じ太さにし、
中程から後ろを通常の大きさのものより1mm~2mm
細くするくらいにしました。
形状そのものはコークボトルで良い感じに収まります。
記事が追いついたので、製作記はまたしばらくお休み・・・
PR