外形を汎用ベルトグラインダーで加工。
ベルトの切れが悪いので、削る量が少なくても40分くらいかかりました。
タング部は罫描き線にベルトが当たるくらいまで削り、
ブレード部は罫描き線を削り込む(けどギリギリ罫描き線は残る)くらいに削ります。
※エッジラインは0.5mm外側にラインを入れて、そちらを目安に削っています。
ヒルト溝の加工。
治具をセットし、金鋸で切り込みを入れてからヤスリで削り込んで仕上げます。
嵌め合いの確認。
良い感じ。
全体。
やはり4インチはブレードが大きい印象ですね。
ヒルト溝部アップ。
ヒルトと噛み合う部分の角はC1弱程度に面取り。
エッジラインの罫描き。

エッジは0.3mm弱くらいかな?
ブレードバック側。

こちらには削り抜く際に目安となるラインもいれます。
テーパーのライン。

黒皮を取ることを考えて、ヒルト前端くらいからテーパーが始まるように罫描きます。
PR