カウンター 製作中|のんびり趣味のナイフメイキング 忍者ブログ

のんびり趣味のナイフメイキング

たまにしかしていないナイフメイキングの備忘録として、 次回製作の参考のために記録していきます。 ※過去の記事内容は随時、追加・訂正等をしますが悪しからず。 また、不精者につき管理が不十分なので、コメントは見落としてしまう場合があります・・・

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3"セミスキナー:ヒルト製作開始

ブレードの研磨が#400まで終わったのでヒルトの製作に入ります。
今回はピン穴を先に明けることにしました。

手持ちのせいもあるでしょうが、やはり穴が曲がって明いてしまう・・・
何回か明け直してナイフ前後での傾きが少ない穴が明いたので妥協。
(上下の傾きはありますが、前後の傾きよりは目立ちませんので・・・)
これで3cmくらいヒルト材が無駄になりました。笑

かと言ってボール盤にもともと付属しているバイスは
締めこむと締め側の口金がせりあがるので問題外。
程よい大きさのCクランプなどでテーブルにクランプするか、
ホビー用の精密バイスが欲しい・・・


ヒルト溝を罫描きます。今日はここまで。

底面の2重線は底面と面取り用の目安の線です。

マトリックスアイダのヒルト製作ガイド(スリットゲージAタイプ)では
3mm以下の溝寸法のヒルト製作には使えないと思っていましたが、
ガイドの寸法を測って計算してみると2.70mmまでの薄物に使えるようです。
※ただし、これは製品の個体差や摩耗度で変わってくると思います。

それより薄い鋼材の場合はヒルト材の14mm幅(ガイドにはめ込む寸法方向)を
鋼材の薄い分の寸法だけ削れば対応できます。



ヒルトが完成してブレードにピン穴を明けて、ブレードを#800まで研磨して
ブレードバックとリカッソ下も#1500まで研磨できれば焼きに出せますが、
この調子だと年内の焼き上がりの便にはギリギリかな・・・
PR

3"セミスキナー:チョイル

#240の研磨が終わったのでチョイルを入れました。

リカッソ下は型紙よりもチョイル分1mm大きくしています。
こうすることで粗い番手の研磨でダレたべベルストップの角を落とせます。

チョイル部拡大。

この部分はベルトグラインダーの端でナイフを斜めにして当てないと
削れないのでちょっと緊張します。なので仕上げはヤスリです。

チョイルを入れてから気づいたのですが、
ブレードを傾けたりしてよく見てみると#120の目が残っている?!
でもペーパー目でもないような不思議な感じです。
もうちょっと#240を掛けてみます。

3"セミスキナー:研磨中

べベルストップを整形しつつ細めの平ヤスリでセン掛けし、
ダイヤヤスリでヤスリ目を取っていたら時おりガリっと噛みこみが酷いので、
いつものと違うダイヤヤスリ(ダイソーの200円の)で噛みこんだ傷を修正。
そして#120のペーパーで研磨中。

#120のペーパーでの研磨は気を抜くと余計な部分が削れたり
エッジがダレるので注意。

べベルストップは左右の対称を整のえてたらブレードバック側の
切れ長の部分が無くなっちゃった。笑

この調子だと年内に焼きに出せそう!?

3"セミスキナー:再開。笑

製作断念といいながら何となく思うところあって、
休みの午前中に3時間強掛けて手仕上げで修正を試みました。

・・・で、何とかいけそうと判断。
仕上がりの板厚も2.8mmくらいには収まりそうです。
(もともとの黒皮つきでノギス目読みでt3.45mm有りました。)

調子が良いうちに汎用機でブレードべベルの研削。

べベルストップもけっこう攻められました。
あとは手仕上げです。
べベル面をセン掛けしつつべベルストップのキワを組みヤスリなどで
罫描き線まで削りながら、セン掛けしているべベル面と合わせていきます。

エッジ厚は現状0.4mm(刃元が0.5mm)です。
仕上がって熱処理前に0.25mmくらいになれば・・・

それにしても何とかなりそうで良かった。。。

3"セミスキナー:製作断念

タングのテーパーを調子に乗って削りすぎてしまった・・・
(久々に機械を使ったので、削りすぎる頃に勘を取り戻した)
ブレードの厚みをt2.7くらいに仕上げたらリカバリー出来なくはなさそうですが、
これから掛ける手間と、それが果たして仕上がりよく完成できるかどうかが
とても怪しい(笑)ことを考えたら、イマイチ気が乗らないので断念。

プロフィール

HN:
HILTS
性別:
男性

P R